7月やんちゃツアーの感想 伏見紀子
集合にも遅れ(ゴメン)
感想もこんな遅れてしまった❣️(マジごめん)
遅れてバスに乗り込んだ時、みんなの笑顔があったかくて
待たせてごめん❣️って気持ちより
待っててくれてありがとう❣️❣️って思った。で、何にも取り繕う必要のない自分で過ごせた。
あの3日間を振りかえると
今でもみんなが側にいるみたい。
どこを見ても大好きな人しかいない。
楽しすぎて幸せ過ぎて
生きてて良かった〜って何回も思ってた。
セミナー通ってても、ほとんど日帰りで、ゆっくりおしゃべりしたりできないから
みんなと
ご飯食べておしゃべりして
お風呂入っておしゃべりして
寝るギリギリまでおしゃべりして
みんなを感じて
本当に嬉しかった。
一緒に綺麗な空を見上げたり
何気なく手を繋いで歩く
ただただ幸せな時間をありがとう。
そして
2年前には感じなかった
ヤングとの繋がり。
距離が近い、っていうより
距離、、、なかった❣️笑
いつの間にこんな愛着心⁉️
家族⁉️妹⁉️弟⁉️いや、姉か兄❣️
自分でもわからない。
先生が育ててきた宝✨と環境。
その宝と共に
私たちも幸せを創っていくんだなぁ。
そう感じてワクワクした。
みんなで輪になって食べるご飯。
やんちゃツアーで感じる
血の繋がりを超えた家族。
みんなが家族でチームメイト。
ありがとう。
全部全部
ありがとう。
こばやしたかみち です。
やんちゃツアーの感想、遅くなってしまいましたが投稿します。
今回、家族5人で参加することが出来て本当に良かったな~とツアーから1ヶ月が経とうとする今日この頃、改めて感じています。
奥さんが申し込んだ当初は私は正直あまり乗り気ではなく『抽選に洩れたら家族旅行にでも行こう』くらいの感覚でいました。
でも、抽選が通った瞬間から変な覚悟とワクワクが入り交じってやんちゃツアーが兎に角待ち遠しくて堪らなくなりました。
そもそも『やんちゃツアーって何するの??』っていう状態でいつもなら心配や不安を感じるのに、それよりもワクワクしている自分が新鮮に感じました。
ツアー初日・二日目は緊張でもしていたのか他の参加者やヤング・スタッフとの関わりから一歩引いた位置に居ました。『色々な人と関わる』を掲げて参加したにもかかわらずです。
特にカヌーや水鉄砲の時は子供の様子ばかりを気にかけて自分を感じてない、子供の居場所ばかり気にかけて自分がどこに居るか気付いてない…
あの時は真剣だったけど、今思えば笑える状態の自分だったな~。完全に見学者をしてました。
ツアー3日目午前中は海。
何故かここでやっとやんちゃスイッチON!
海に投げられ落とされ水掛けられて頭で考える暇も意味も無くなった瞬間にポチッとスイッチが入ったような感覚でした。
具体的には『考えて(悩んで)動く』から、『感じた瞬間に動く』に変わったようなそんな感じです。
そして空港での解散。
ヤングとのハグでじわじわとこみ上げてくるものが…。
この時の感覚は今でもよく分からないんです。なぜ涙が溢れてきたのか、なぜ泣いているのか、自分の体に起きていることなのに。
そして一週間後の人間学にてヤングとまさかの再会…でノックアウト!
完全に壊れました。
今まで生きてきた中で再会出来たことの嬉しさで涙が溢れる体験はこの時が初めてでした。しかも別れて一週間しか経ってないのに!
ヤングメンバーとは正直あまり話しもせず関わりが少なかった様にも思いましたが熱さ・力強さ・優しさ・厳しさ・面白さ全てが愛に溢れていて傍に居るだけでエネルギーを注いでくれてたのだろうな。
やんちゃツアーでの3日間という短い期間の関わりでこんなにも人を愛しくかけがえのない存在に感じられるのって凄い環境だな~と改めて思いました。
先生方やヤングメンバー、そしてスタッフの皆様、ありがとうございました。
やんちゃツアーの一コマ 6
関わり方教えてください
由亜ちゃんに、何か目についても
「これは手を出していいのかなー
またやり過ぎなのかなー」
とか考えてしまって咄嗟に動けなくなってる、
と相談した時に、
関わりかた、おしえるねー
あ、と気がついたら「おはよー」と声かける
あ、と目に付いたらハグする
あ、行こうかなー?
今行っていいかなー?
後にしようかなー?とか
考えたら違う
みんなここに来て、わ〜って(両手広げる)ハグしてるさー?
みんなもう出来てるさー?
すごいことじゃないわけー
あ、と目についたは
「おはよー」
あ、と気がついたら
ハグ
これが関わるだよ
由亜も小さい頃内気だったわけ
そんな時、クラスで明るくて面白い子がいたから、あの子はなんであんなに面白いんだろう?って観察して、真似したわけ
「マスク」もそう。
みんなを笑わせる人になりたかったから、
そういう人を真似したの。
わかりやすく、先生を真似したらいいさー?
え!!!
先生を真似するなんて、ハードル高い!
と、言ったら
ううん、セミナーで話してることさー。
例えばさー?
怒ったあとに「って言ったらこわいー?」とかさ?
あ、そうか。
先生の子育て中のエピソードがアイディアなのか!!
やんちゃツアー中、何回か言ってもらった
真似する話
セミナーでも盲目の人が先生から聞いた盲目ならではの楽しむアイデアを、ぜんぶやった話も繋がって。
いいなーと思ったことを真似すること、
やってみる!
やんちゃツアーの一コマ 5
伝えてくれる
今回前日の事務所ではるきも宮良家お泊りになって、
翌日那覇空港で会ってバスは隣の席で出発したんですが、
やんばるに着いてからふと会ったときに涼平が
「はるき、昨日自分で泊りたいって言ったよ〜」
と伝えてくれた。
涼平にはるきも誘ってくれてありがたかったと伝えたときも、
「由亜からはるきも誘えって言われた」
と教えてもらった。
幸美さんも
「昨夜はなおとしとお風呂入って、ずーっとあのねあのねって話してたよー」
と教えてくれた。
翌朝会った由亜ちゃん
「はるきさー?
ちゃんとコミュニケーションとれてるよー。
どこ行く?と聞くと、どこどこ行く!と目を見て応えてるよー。
さっきは、目が合ったら「どこどこ行ってくる!」って自分で言いよった。
由亜は確信した!!
子供は全部できるって確信した!!
親がいないところでは出来るわけー。
親が来た途端、親に絡むものが自動で入るけど、いないところでは出来るわけ」
という話をしてくれた。
今回いろんな人が、小さなことでも、一言でも、
伝えてくれてるということがとても心に残ってて、
細かく伝えてもらっていることで、とても丁寧に人として大切に扱われていると感じて、
このことで大事にされていると感じたことが驚きでした。
私も丁寧に話す伝える人でありたいと思いました。
やんちゃツアーの一コマ 4
まさきとあゆみとお弁当
初日ヤンバルに向かうバス1号車にて
バスの中でヤングチーム、沙織ちゃんちのマサキが隣の席でした。
1日目のバスの中でのお弁当、
マサキがご飯はほぼ食べて、おかずほとんどある状態で
「もうお腹いっぱい〜。ご馳走さましていい〜?」と後ろのあゆみちゃんに聞く
「おかず残ってるよ。食べて」
「もう食べられない〜」
「食べて」
「・・は〜〜い」
マサキ少し食べて、
しばらくして振り向いて、
「もう食べられなーい。
あとおかず一口ずつでいい〜〜?」
「ううん、食べて」
「・・は〜〜い」
マサキしばらく食べて、
また振り向いて
「どれか一つ全部食べるのでいい〜〜?」
「食べて」
「・・・・は〜〜い」
「マサキいつもあゆみと変わらんくらい食べてるでしょう?食べれるだろ」
色々思いついて提案するマサキ、
返事は「食べて」の一点張りのあゆみ
ゆっくりゆっくり食べ続けて
「もう無理〜〜、食べられない〜〜」
「うん、豆は残していいよ」
「・・・は〜〜い」
いつもしてるうちの会話だと
食べられないならいいよ、とか、
一度言ってこちらが折れるとか
だな〜
淡々と促し続けるんだー
と驚いた一コマ
やんちゃツアーの一コマ 3
当たってないよ?
初日バス1号車にて
私の後ろに富岡和ちゃん親娘で、
その隣の補助席があゆみちゃんでした。
ずっと喋ってる声をききながらバスはすすみ、「ここが最後の文明です」と言われた、山に入る直前のトイレ休憩で、
幸美さんと和ちゃんがバスの席のこと話してた。
あゆみちゃんと隣で沢山話せて嬉しいー✨と和ちゃん。
バスの席順も緻密に計算されてるんですよ、と幸美さん。
「私は斬る人だけど、あゆみは殺すわけ。」
和ちゃん
「私も殺してほしい〜〜!」
幸美
「だから、あゆみが隣の席なわけ。
和ちゃんだから、あゆみが隣なの。」
和ちゃん
「えー!そうなーん?
早く殺してほしい!殺されたいー!」
幸美
ふふふ
私が、
結構長い時間もうずっと喋ってたけど、まだ殺されてないんだねー
と言ったら
和ちゃん
「ほんまやな。
まだ殺されてないな」
「早く殺されたいー。
どうしたらええのー?」
休憩終わり、バスに乗り込む
後部座席から和ちゃんがあゆみちゃんに
「殺してほしいねーん」
と訴えてる声が聞こえてきた。
あゆみ
「殺してるんだけど当たらない。」
和
「・・・当たってないな〜〜。
でも私、殺してほしいねん!」
あ
「あゆみはいつも殺しにかかってるんだよ。
でも、当たらないよ。」
和
「ほんまやな。
でも当ててほしいのー!」
あ
「だから、当たらないよ」
和
「ほんまやな。
どうしたら当ててもらえるーんー?」
あ
「だから、当たってないってば😂」
和
「ほんまやな。
えーー!どーしたらえーのー??」
聞いてて吹き出しちゃった。
和
「殺しにかかってて当たらへんかったら、
あゆみちゃんはどう思うんー?(というようなこと)」
あ
「あ、ここは違うんだな、と思う。
今度は別の角度でやろうと思う」
和(私も)
「へ〜〜〜〜」
バス降りて、和ちゃんとあゆみちゃんの会話が面白かったーと二人に話したら、あゆみちゃんが笑いながら
「福ちゃん、
福ちゃんがきこえたってことは、
福ちゃんに当たってるってことよー笑笑」
あら。
流れ弾命中か。
やんちゃツアーの一コマ 2
前日事務所の台所にて
あゆみちゃんが台所でマンゴーを剥いていました。
「内地の人はマンゴーの剥き方とか、知らないでしょう?」
これは、一緒にやるを教えてもらうチャンス!!
私も剥き方、教えてもらいました。
「タネの幅に刃を入れて
タネの横になると音が変わるの、わかる?
シャリシャリいってるの、わかる?」
あ、わかるわかる!
「タネにあたったら、
タネに沿って刃の向きを変える。
こう、こう、ね?」
ふんふん
私もやってみる。
タネの幅って・・・この辺りか?
思い切りタネに刃が当たる
刃の向きを変える、ね、
あれ?
あれれ?
変えても変えてもタネに当たる💦
「福ちゃん、
タネに沿ってっていったさー。
貸してみ?
こう、こうやって、変える」
はーー
再度、
さっきは狭かったんだな。
もうちょい、ここか!?
タネにガチ当たる
あら、あらら、、、
また刃の向きをうまく変えられない
「福ちゃんー、
果物は潰したらダメよ」
ああ、そっか💦
でも刃が当たって進まない💦
なんとかかんとか剥けて
再再度チャレンジ!
もう、このくらい広く幅みたらいいね!
と、刃を入れて
またタネにガチ当たる💦
あ、また?💦
刃の向きを、、、変える、、、
変わらない、、、
「福ちゃんーー、
タネに沿って刃の向き変えるって、
何回も言ってるさー?」
ほ、ほ、ほんとね〜〜(^◇^;)
「皮は桃みたいに、服脱がすみたいに、
ひっかけて引っ張れば剥けるよ」
ペリペリペリ〜〜ってな感じに
剥がれていく。
一緒にやりながら教えてもらった心地は、
落ち着いた安心感。
最近始めたバイト先でも
初めてやることを口頭で説明して一人で行かせるやらせる、が当たり前。
ここで一緒にやって見せてもらえたら、初めての人の心地も覚えも全然違うんだろうなーと、思っていたところだったので、
子供とも誰とでも、一緒にやっていきたいなーと思いました。
最後は池原由貴子ちゃんも来て、
3人でマンゴー剥き。
由貴子ちゃんもどうやるのー?とあゆみちゃんに教えてもらって、
タネに沿って刃を入れるところの、入れる場所や角度が斬新!!!
え!
タネはここにこう入ってるよ?
「あー、そうなんだー」
沖縄の人でしょー?笑
あゆみちゃんが
「沖縄でも、マンゴーを出すおうちと出さないおうちがあるから。
出さないおうちだと、マンゴーのタネの向きもわからんと思う。」
おうちでみてない、やってないことは、
知らない。
そうか。そうだ。
“青山クラスやんちゃツアー”を終えて一週間後!
由貴子さんから電話があった💗。
(電話のゆきちゃんの声が聞けるなんて!!それだけで舞い上がるよね💗)。
そしてその電話は由亜ちゃんに繋がる!!
(やっばい!ゆあちゃんの声だー、本物だー!!)
その時、どんな風に話が進んだのか、もちろん覚えていない。途中からテレビ中継みたいな感じになり、事務所に集うみんなが私のスマホに映し出され、横浜と沖縄事務所が繋がって、手を振り合ってるではないかぁー!!
いやぁもうさぁ、身体全部が心臓になったまんま、中継は終わる🤣。
「亜紀おちつけーおちつけー!」と唱えながら、ヤング全員が泊まりに来るという現実を、家族みんなにラインで報告!!
それでも、落ち着かない私は福ちゃんに電話をして話すことで、興奮を落ち着かせてもらおうと思ったけれど、福ちゃんも興奮していたので、興奮も喜びも2倍3倍に膨らんだ感じだったー😆🤣。
●わがや、大豪邸でもない。
●20人が泊りに来るなんて経験もない。
●来るのは数日後!!時間もない。
でもすごいのは、
●心配も不安もない。
🔴あるのは希望のみ!!!
ただただ嬉しくって、
心配も不安も、なーんもなかった!
希望、わくわくのみ💗💗💗💗。
一緒にご飯❗
一緒のトイレ❗
我が家のお風呂に❗
一緒に寝る‼
ひとつ屋根のしたーーー‼
準備をするにあたって、
優先順位を考えるなんてことも全くしてないのに、身体はどんどん勝手に動く❗
自分ってこんなに段取りいい奴だったんだー!って思うほど驚いた🤣。
お布団はレンタル!!!
学生の団体のふりして、
合宿用の格安布団を早急に手配した(笑)。
部活名を聞かれたので、
「ややや ややんちゃあおやまです」と答えた(笑)。
お布団屋さんは感じの良い人で、気持ちよく騙されてくれてる感じがありがたかったー💗
そして、
ヤング達が寝る部屋を、
リビングと、
故ばあばの部屋と、
2階寝室と、
3場所に決定💗💗💗
お布団が引けるようにと
家具をトータル7.8個移動!!!
火事場の馬鹿力が久々に出たぞーっ❣って、
自分にホクホクした💗💗💗。
やったぁブイサイイン❣
心地よいーーー💗
広くした部屋たちを眺めては、
ここにクレヨンのように並んで、
ヤング達が眠るのかぁーと思うと、
また全身が心臓になる💗。
また、
風呂掃除、トイレ掃除、雑巾がけ!
こんなに楽しいのは初めてだったー!
あ!そうそう!
我が家の玄関が狭いから、
粗大ごみに出す予定にしていたラックを、
臨時下駄箱にした💗
これは優さんのアイディア💗。
あとはご飯!
我が家で食べる夕ご飯は一回!
大人数の時はもちろんカレーだよね💗。
メニューは家族満場一致。
こんな時の為の寸胴鍋も日の目を見る時が来て、私の目には輝いて見せている気がした💗。
朝ごはんは、まぁーなんとかなる!!
ご飯と味噌汁と果物があれば(笑)!
と、なんとか かんとか、
大好きなみんなを迎える準備が、
チチンプイプイ魔法のように、
あっーという間に整ったーーーー💗
あとは待つだけ💗
希望💫ってすごいね!!とてもシンプル!!
希望の中は希望しかない!!!!
他のものはなんにも無い!!!!
なんにも入らない!!!
希望しか見えない!!
希望のみ!!!
そして、希望の中にある私の想いが
すごかったぁーー💗💗💗💗。
こんな大好きで
こんなに大事で
こんなに会いたいんだぁーって、
こんなに愛したくて
こんなに楽しくって
私、なんだってやっちゃうよーーーって💗。
私、なんだってできちゃうよーーーって💗。
そしてそして、
二泊三日のヤング民泊を終えて、
みんなが去っていった我が家。
22人が泊まっていたとは思えない程、家の中がピカピカで綺麗に片付けられていた。
綺麗に畳まれたお布団やタオル、
まーくんが使ったドライヤーがなんて、コードが綺麗に巻かれて戻ってきた💗。
そして、家中の空気が凛と、キラッキラしていた💫。
やんちゃツアーに行けなかった優さんが、
綺麗に片付いているお部屋を眺めて涙を流した。ヤングの凄さも、そして改めて先生の凄さに感動が止まらくて💗。
そんな心地を我が家に育ててくれた
ヤングのみんな、ほんとにほんとに
命の恩人です。ありがとう〜💗。
あ。おまけの余談。
今年の7月の夏のボーナスで、ベッドを買おうって決めていたんです。結婚23年ずっと、布団を敷いて寝ていたので。
でもベットを買うと雑魚寝ができる部屋が減ってしまうので、完全にお蔵入りになったとさ(笑)。
あっと言う間のやんちゃツアー💕
娘の笑顔がうれしいって初めて思った😆
私について来てくれてありがとう。
2日目の部屋で
香織ちゃん親子と一緒だった。
あーこうして 子育てしてたなぁ〜
何もわからず、よく育てて来たなぁ〜
紗雪ちゃんと娘が寝てる所を見て
なんか、いろんな事が 思い出されて、
なんか、わからないけど 穏やかだった。
子供達が私を選んでくれた事
超〜うれしくて💕
私、産むこと、育てることは、ふつーだと思ってた。みんな出来ることだと思ってた。
産み、育てるって
めちゃすごい事なんだ〜って感じた。
私の子育ては、めちゃくちゃだったけど、
めちゃくちゃしたから、わかることがあって
なーんか、改めて、お母さんになったことの喜びが今、実感😆💕
子供達にありがとうしかない!
感謝しかないよね〜😆
金城先生💕ヤングメンバー💕やんちゃツアーのスタッフ💕みんな本当にありがとうございました😆🌺
やんちゃツアーは、なんか、自分だけ楽しんでた感じ〜😆🤟
さかのぼります〜。
二年前やんちゃツアーでのこと。
みんながご飯を忙しく食べている場面で、
あゆみちゃんが「よんな〜よんな〜だよぉ〜」ってお母さん達に話しかけていた。
その後、幸美さんに「よんな〜」の意味を聴いた時、こんなことも教えてくれた。
「由亜はガーッと食べる人なんだけど、あゆみは、ゆーっくりゆーっくり味わって食べるんだよぉ」って。
その時私は、あゆみちゃんて人に
めちゃくちゃ興味が湧いたんです!
カンフーとかやっていそうな容姿で、
一見テレビのなんとかレンジャーとかにも登場しそうじゃないですか!
そんなあゆみちゃんが、ゆーっくりゆーっくりごはんを味わって食べるってさ!
そのギャップにキュン💖驚き!
(私の持つ狭い先入観でごめーんwww)
あれから2年経った今年の夏!
やんツアを終えた一週間後、ヤングチームが民泊するという告知に、
喉から手が出ちゃった娘の思いに応えてくれて、ヤングが2泊も我が家に泊まることになった〜💖💖💖。
夢のような現実に
真面目にほっぺつねりました!!
あゆみちゃんの食べっぷりも、
観られるチャンス!!!!!
好奇心がムクムクムク!!!!
(前置き長くてすみません💦)
まずは、人間学の帰り道、みんなで和食のお店へご飯を食べに行きました!!
大きなテーブル2つに別れて着席!
私のテーブルには、ちょっと離れてるけれどあゆみちゃんがいるではないか!!!
ふふふふふ(^q^)
しかもあゆみちゃんがなんと、
オーダーを引き受けてくれている。
私だったら、
こんなに大人数のご飯を選ぶなんて、
不安になるし自信ないし、助けて〜誰か〜ってなるところ。一見睨むような表情だけれど、うっすらニヤニヤしながらメニューを選んでいたあゆみちゃん。
堂々としている姿がヤバイ!!
すごくカッコいい!!
あの頭もヤバイ(←あ!これはいつも思ってる)
そして、
お店が忙しかったのか、注文のおかずがゆっくりゆっくり運ばれてきた。大きなテーブルに小さな切り身の西京焼きが一つポツンと届いたときはもう吹き出しそうになった。来たもの一つ一つをみんなで取り分けて食べはじめた。一杯のかけそばかい!って、めっちゃおかしかったー(笑)。
おかずがどんなに少なくたっていいさー(笑)!キラッキラのヤングの笑顔に囲まれてる夢のようなご飯の現場!!私はhappyマックスだったー💖💖💖
そして!!
あゆみちゃんが
“私のチョイスいいよねー”(たしかこんなニュアンスの言葉。正確に思い出せない💦)、
って何度か言っていた姿に、めちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃ感動したんです!!
超まっすぐ自画自賛!
(もちろんみんなも喜んでました💖)
思ったことを言っちゃう!
晴れ晴れとしてて気持ちいいーー💖
自分が自分を承認しているから、
「みんなも美味しく食べているだろうか?!」みたいな、人の心配もナッシング。
「おかず少ないかなぁ」とかとか変な気遣いもナッシング!(笑)
(変な気遣いや心配するのも、いつもの私なんですね、はい。って気づく(笑))
そうこうしているうちに、
あゆみちゃんがそのテーブル状況を見て、再度注文したのだろうか?!(注文シーン見損ねた)
しばらくたってテーブルには新たな展開が!
まるでパチンコのフィーバーのように
出るは出るわ!
おかすが わんさか届く!!
もう、ほんとに驚いたーーー!!!
西京焼き、西京焼き、西京焼き‥‥
揚げ出し豆腐、揚げ出し豆腐、揚げ出し豆‥‥
ひらき、ひらき、ひらき‥‥
それにびっくりすることもなく、
みんなは大笑いで食べている!
そして、誰よりも誰よりもゆっくりゆっくり
頬張って食べているあゆみちゃん💖
めーっちゃ王様のよう💖貫禄!!!
私の目は、あゆみちゃんから離れなくなったー💖。あゆみちゃんの中に溶け込みたーいって思った。あゆみちゃんになりたい💖。
あゆみちゃんのお腹の中に入っていくご飯達も、それはそれは嬉しいだろうなぁ💖。
私が魚だったら、あんなふうに食べられたら本望だよなぁって💖
ここで ザ考察!
私があゆみちゃんだったら、
注文するという業務だけに必死になって、
味わうことなんてそっちのけだろうなぁって。
みんながお腹いっぱいになっている中、どんどこ運ばれてくるおかずに笑えずにいるんだろうなぁーって。反省もしたりして。
あゆみちゃん、同じ人とは思えないほど、それはそれは堂々としている!
カルチャーショック❕
自分とあゆみちゃんとのこの違いが、残念すぎるーー!!
でも、とっても良いアイディアがある💖
真似するってこと💖
だから、
あゆみちゃんを真似していきます💖💖💖
ヤングを真似していきます💖💖💖
(この真似することの楽しさは、
今年のやんちゃツアーで確信したことです。
また次回かきます)
「命を はち切れるほど楽しんだ3日間」でした。
今までとは違う「私」を経験しました。
笑って 笑って 笑って 笑い切った❗️
人を感じ、自然を感じ、リアル愛を感じた❗️
逢えただけで嬉しくて、私が喜んで、みんなが喜んで、一緒が 嬉しくて 幸せいっぱいに満たされた❗️
持病を悪化させ、昨年は2度の入院、ずっと手術を勧められています。手術はしないと決めていましたが、それでも「生きるスイッチ」が入らず、普段の生活もままならない1年が過ごしていました。
8月のやんちゃツアーに申し込みをしたものの、それすら持病を悪化させまいか、体力も自信がなく、本当に参加できるのかと迷いがありました。
7月ツアーの少し前、金城先生に「生きる」宣言をしました。
「生まれ直す!」と言ったら「そもそも生まれてないよ」と言われ(笑)
ですよね〜!
その後、ツアー直前になってスタッフの欠員が出たことと重なり 話しの流れで
先生に「ツアーを見学して、出来そうなものだけ参加したら?」との「見学」という言葉にパクっと飛びついた私。
同席していたリーダーの由貴子さんに オーケーをもらい、小堀さんに挨拶に。
すると「分かりました、死んでもらいましょうね」と返事が。
「見学で死ぬ〜〜っ⁈‼︎」
参加費は払ってしまった。
挨拶した以上、引くに引けない。
そう言われるってことは、出来るのか?
せっかくこんな直前で受け入れてくれるのにと感謝しながら、自信のない私は 自分のスタンスを決めかねていたところ、
由貴子さんからツアーの目的を話され、
そこで腹が決まりました。
今考えれば「見学」なんて あり得ないですよね(笑)
とにかくみんなの想いを 受け取りたい。
全てをやり通す前提で 参加しました。
何をするのも 精一杯。
呼吸や 体に確認しながら、それ以上出来ない時は ストップ。
不思議な事に ほとんど動かなかった1年が嘘のように歩ける歩ける!
体力も 鼓動も付いてきてくれる!
全てが楽しい、「すべてとひとつ」の経験!
海では、ふたりの息子に投げ飛ばされ、
参加者全員に祝福の水しぶきを受け、喜んで満足して歩いていると 私を見て涙する人達が。
「こんなにも愛されてる⁉️」と驚きました。
長年付き合っている人も、初めての人も、病気で臥せっていた事を知る人も知らない人にも、「私は愛されている‼️」と リアルに感じました。
ツアーが終わり、楽しさと喜びと感動と興奮に包まれ、そして体力の限界を迎えてその日は休みました。
翌朝、スタッフのゆかりさんに会ったので お世話になったお礼を言いながらハグをした途端、どっと涙が溢れ 肩が震えるほど泣きました。長い時間 彼女の肩を借りました。
精一杯やり通した自分への感動、
先生やスタッフの想い、大切にしてくれた参加者への感謝や感動が一気に押し寄せ涙が止まりませんでした。
感謝してもしてもしきれないです。
今だ思い出すたび 涙が出ます。
ヤングメンバーに信頼を寄せ、体当たりでチャレンジさせてもらったこと、心からの感謝です!
たくさんの自分を縛ってきたものが 吹っ飛びました!
こんなかけがえのない経験ができた私は幸せです!
皆さん、本当にありがとうございました❣️
まっすぐ「生きます」❗️
これからも よろしくお願いします❣️
初めてのやんちゃツアー✨💕
生きてるーー❣️感満載の3日間でした✨❣️
とにかく濃ゆい、楽しかった✨
参加者側としてだけでなく、今回スタッフ側も手伝わせてもらって、とにかく一緒✨💕が嬉しかったなぁ❤️
スタッフみんなで一緒に野菜を切ったり💕
とっても楽しかったーー❗️❗️
澄江さんはとにかく丁寧🌸で、
じゃがいもの芽を取るのも、ゆっくり丁寧に取っていく💕
つい急いでどれだけ早く出来るか❗️と私は業務😅してしまうんだけど、澄江さんは野菜を大切に扱っていた😍
マネして丁寧に扱うと、ジャガイモにも愛着が湧いてくる😊ただのジャガイモ🍪からジャガイモちゃん❤️に感じるから不思議。
金城家流やきそばも教えてもらいながら作ったり♪ 。金城家流✨というだけでもうテンション上がる。美味しいし〜〜😍✨✨
そしてバーベキュー焼く狭い内側をヤングやスタッフが出たり入ったりする時、必ず声かけをする。ちょっと横これから通るからね〜とか、目が合うとニコっ😊としたり。
それが一体感まで感じてしまう😂
思いやりやら優しさを感じて、もう一緒❤️って嬉し過ぎだろ〜〜😂❤️❤️❤️
うわさの水鉄砲合戦もめちゃめちゃ楽しかったし、
カヌーは一緒に漕ぐのが初めて話すひろみちゃん(柿崎さん)で、あまり知らない同士だったけど、余裕が無くひたすら漕いだ往路と、川遊びで素の自分になって、余裕も出て色々話しながら楽しく漕ぐ復路😀を共にし、帰ってくる頃にはもう大好きになっている😍
やっぱり一緒にするって、凄い〜〜😆❤️❤️
参加者側で100%で遊んで、食べて、寝て、
主催側も100%、いや200%で迎えてるのを感じた❗️❗️
大人も子供もみんなが100%❗️って、
凄いなぁ✨❤️
愛なんだなぁ✨❤️❤️って、
またじわじわくる❤️✨❤️
そして普段どれだけ業務で生きてきてたのかと、
帰ってきてからひしひし感じた😂
ヤングが来てくれて、民泊の様子もアップしてくれて、
楽しく生きる✨💕って、こういうことなんだなぁ😍❤️と改めて見せてくれた❣️
ありがとう❣️
もう楽しく生きよう😊❤️
日本中の子供達、いや、大人もこのツアー、経験して欲しい❤️✨❤️
この環境、経験して欲しい🌸
ほんとに参加して良かったです。
ありがとうございました❣️❣️
セミナーウィーク 青山の感想
ヤングチームのジェシーです!感想遅くなりました笑
今回、青山にこれて、みんなの感想を生で聞けてめっちゃよかったしありがたかった!感動した!みんなに会えて嬉しかった!ヤンチャツアーまだ終わってないんだって思った!
去年まではビデオで感想を見てても あんまよくわからなくて正直ビデオ見てる時「早く終わらんかな〜」って思ってました。ごめんなさい。
去年までは俺の中であんまヤングと関わってたって感じがしてなかったから?多分ツアーもヤングじゃなくて ゆかりの息子だからしかたなく、 みたいな気持ちでツアーに参加してたんだなと思った。だからビデオ見ても何も感じなかったんだと思う!
でも今年はいっぱいヤングや円燐スタッフとかと関わって、凄く楽しくって、この環境いいなーって思いながらツアーに参加したら、去年のツアー以上に楽しくて心地よくて幸せでツアー終わりの時めちゃくちゃ泣いて笑笑 去年の気持ちのままだったら絶対こんな気持ちにならなかったし青山に感想を聞きに行ってなかったと思う!みんなの感想聞いてそれをより実感た!!本当にめっちゃいい経験でした!本当にありがとうございます!
民泊めっちゃ楽しかった!良かった!美味しいごはんをみんなで食べれて幸せだった!早川家、福里家、小宮家!ありがとうございました!
今回は参加してない玉ちゃんとか、青山に来てないへいしゅうとかにもこの感動を、気持ちを感じて欲しい!!次はヤングみんなで行きたい!!
最初のツアーの時に俺を無理矢理連れてったお母さんに感謝!お金に釣られた自分に感謝!先生やスタッフ!ヤングやみんな!本当にありがとうございました!!
来月もめっちゃ楽しむ!!
初めてのやんちゃツアーは、とっても楽しかったです!
ヤングを始め、全ての人に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
中1の息子(かいと)と、小5の娘(かりな)と一緒の参加でした。
初めは、私の心は外を向いていて、みんなと一緒を楽しみたい、話しをしたり、ふれ合いたいと思っていました。
でも、沙織さんの『何も出来なくても赤ちゃんと居るだけでいい』という話を聞いて、
私も娘と一緒に居るだけでいいのかも!と思いました。
外に向いていた気持ちが娘に向いて、一番近くにいる娘を見ていない自分に気づきました。
それからは一番近くにいる娘を感じて、話しをして、一緒に笑おうと思いました。
実際そうやってみると、とても楽しく、
自分と娘ごとみんなに包まれているような心地でした。
カヤックでは息子と二人で乗って、初めは息が合わずケンカをしましたが、段々息が合ってきて嬉しかったし、一緒にみることが出来た景色はとてもキレイで感激しました。
あと、印象に残っているのが、先生のまわりに皆が集まって、由貴子さんや沙織さんが先生の膝に座ってて、自然に会話をしたり、ゆったりしている姿でした。
ファミリーって感じました。
私も、我が家で、先生みたいな存在になりたいと思いました。
帰りのハグでは、楽しくて笑顔いっぱいだったのに、涙がとまらなかったです。
こんな心地を与えてくれたヤングやスタッフの皆さんにありがとうの気持ちがあふれでてきました。
さらに嬉しかったのは、娘はもちろんですが、行くのを渋っていた息子が、『やんちゃツアーめっちゃ楽しかったね!』
『みんな、めっちゃいい人だね~』と言っていたこと。
息子は色々と感じていたようです。
娘とは、一緒を楽しめました。
これからの日常生活もやんちゃツアーのように過ごしていきたいです!
初参加
帰りの空港
丁寧に関わってもらった三日間の あたたかくて 優しい温もりを 皆んなのハグにすごく感じて それを感じた私に嬉しくて涙が溢れた
やんぐの皆んなが美しくキラキラしている事に
心が動いた‼︎
〜人はぬくもりひとつで生きていける〜
水鉄砲 枕投げ
あの場所で?暑そう キツそう〜〜と考えた笑
ゲームがスタートしたら めっちゃ真剣に的を狙い走ってた私! 普段は走る選択肢なしの私が
しかも めちゃくちゃ楽しい!
どう見られるかなんて全く気にならなかった
仲間と 対戦チームの的に集中
2戦目には3人で狙いに行こうという作戦にワクワクもしてた!苦しくて走れないのが残念なほど楽しんでる‼︎ 〜動いて感じる〜
しかも もっと走れるように体力をつけたい!
と 思っている私にビックリで嬉しい
カヌー
行きは前に 帰りは後ろに乗ってみて
私は後ろが特に楽しかった
前で漕いでる娘の左右左右と呼吸を合わせていく感じや 前の娘に漕がせ手を休め笑 景色をゆっくり眺めては 側を通る皆んなに水を掛けられたり 掛けたり ただ一緒が心地がいい 〜今にいる〜
川 や 海
一番の楽しみであり 一番の緊張!
水が怖くてドキドキ バクバク‼︎ 体を持ち上げられた時に覚悟した… 余裕は無かったはずなのにあの時何故か一瞬 川の中にいる人たちの顔がみえた 優しい眼差しが!
ただ 可笑しくて 清々しかった
その後の ただの白米のおにぎり一つに 小梅ちゃんが・・
それを食べてる私 隣に娘
そして神友が・・とってもキラキラしてる感じがしたなぁー
バーベキュー
名前入りトングプレゼント そんなトングで焼いてもらって幸せいっぱい お腹いっぱい
あの心地でみんなで食べれるって最幸!
人参やソーセージを焼くことにの難しさを知った娘の話や先生がお肉を焼いている時の顔真似 笑
金城家では全てが当たり前の日常なんだね
人が環境かぁ〜 本当だなぁ〜すごいなぁ〜
毎日笑って楽しんで 創造して
あるがままの自分 ただいるだけでいい環境を
どんどん広げていきたいなって思った
初ヤンチャツアーでした!ありがとう😘
ヤンチャツアーに携わるすべての
皆さまに感謝いたします
ありがとうございました〜💗
やんちゃツアー 第2弾❣️
やんちゃツアー を 終えて 長野に戻った
7月18日 “ビックニュース”が入った!!!!!
「ヤングメンバーが沖縄から青山に
来るってよ✨✨」
来るって聴いただけで、どれだけ
テンションが上がったことか 😆✨✨
こんなにも早く、ヤングメンバーに
会えるなんて最幸だ〜❣️ と
めっちゃワクワクした✨
僕の中では、やんちゃツアーが
終わっても ヤングメンバーと
確かな絆と心地があると感じていた。
だからこそ、会えると知っただけで
嬉しかったし、めちゃくちゃ
テンションが上がった😍❣️
こんな心地、気持ち、
今まで味わったことがない。
だからこそ最幸だった✨✨
そして ヤングメンバー との再会
本当に嬉しかった〜
とにかく嬉しかった〜
嬉しかった〜〜〜ーーー
しか 出てこない
会えるだけでこんなにも
嬉しいなんて知らなかった😭😭😭
この心地、
ここに集うやんちゃ神友、
そして この環境
改めてすごい と感じたし、
最幸だと実感することができた✨
この「心地」、「一緒」、「繋がり」を
3日間で手渡してくれる
やんちゃツアー😊✨✨
3日間という日数は とても短い
しかしこれから人生を歩む上での
3日間は かけがえのない3日間❣️
20代で この環境に出会えたこと
そしてヤングメンバーと出会えたこと
本当に幸せです❣️
本当に有難うございます✨
ますますこれから先がワクワクで
いっぱいだ〜〜〜ーーー😆😆😆✨✨✨✨
最後に、ヤング、スタッフ、先生方へ、感じた事、書いてみました。
顔思い浮かべながら。でも、全員分入ってるか、怪しい。。。
ひろみちゃん 到着した那覇空港で、一番初めにハグしたヤングでした。あの時、一番緊張していたので、ひろみちゃんの笑顔で一気にほどけました。
ひーろー ヤングが青山に来るときに、大心が「ひろ来るのかな?家に泊りに来ないかな?」と言ってました!
とーし いつも笑顔で声かけやすかったなぁ〜。大学生活のちょっとした話しもしてくれて嬉しかった!
ジェシー バスの近くの席で最初から色々と気さくに話ししてくれて、即アットホームな気持ちになりました!
りょうへい 優しい声と優しい笑顔に、ツアーへの信頼感が一気に増しました!
ゆあちゃん
皆に話してる時のキレの良さが本当に心地良かった。どんな小さなことも面白い事に変える技、間近で見れて脳裏にやきついてる!見送りの空港で、学校の勉強の話を聞いた時、バッサリ切られた衝撃あったけど、あれで 「一から学ぼう。」と自覚した瞬間でした。
あゆみちゃん 金城家での日常や、自分の感じている事をダイレクトに話してくれて、本当に嬉しかった。
朝食の時に、ゆっこちゃんに背中押してもらって、声かけて、良かった〜〜!
今ツアーの中で一番勇気だした瞬間でした・・・。笑
みあちゃん 「ご飯食べてる?荷物持てる?」と常に細かい細かい所まで見ててくれて、本〜当に感動しました!!
あの大人数に対して、一人一人への配慮。スゴイ。
まーくん
とにかくエネルギッシュさにびっくり。体を使う事が、生きる力に直結するんだなぁと実感させてもらいました!
まー君の子供の立場の気持ちを聞けた事で、好奇心を一緒に楽しんで育てるヒントをもらいました!
とにかく失敗しても、色々試してみます!
なお
会って話して直ぐに親しみ感が湧いた~!なんだ、この親しみ感!スゴイ!バスでの話しも楽しかった!
ちーえ
輪になって一緒にお弁当食べられた時、すっごく嬉しかったなぁ〜!
エンジェル 「中学になったら皆、反抗期あるから、そのうちくるよ!」って言葉が心に残ってる!
ともや
大心に叱責してくれて本当にありがとう!海で散々、倒されて楽しかったぁ〜!!
愛那ちゃん
バスでは隣の席で話してくれてありがとう!2年生ですでに一緒に、たくましく行動している姿に本当感動した!
へいしゅう
海の時に、その大きな手でかけられた水のスゴイ威力にはびびりました!
バトミントン、頑張ってね!
しんちゃん
いつもミロクの後を追いかけていた姿が印象的でした〜!
愛かちゃん
帰りに可愛い笑顔でハグしてくれてとっても嬉しかった〜!
ゆうゆ
お風呂場の脱衣所で少しだけど話せたことが嬉しかった〜!
まさき
元気な姿が目に焼き付いてます!帰りにハグしてくれて嬉しかった!
さおりさん
最後に皆で輪になって食べたお弁当。さおりさんの想い。
それが、自分の想いでもあったんだなぁと今、じんわりきてます!
ゆかりん
一緒の部屋で、短い間だったのに、沢山話せて嬉しかった〜。「愛ちゃんプレーヤーなのに、考えてたらもったいないよ〜!」って言葉が胸に染みてます!
るみさん
旦那さんとの旅行。自分が楽しむと決めたら、全然違った!っていう話が心に残っています。やっぱり自分なんだ・・・ って。Te-Faの記事だけじゃなくて直接話しが聞けて嬉しかったです!
美那子さん
愛那ちゃんがとっても可愛かったです!日頃、沢山愛をもらっているんだなぁと思いました!
みどりさん
ひろに川で投げられている姿がとっても印象的でした!
澄江さん
おみそ汁が本当に美味しかったです!考えすぎないように、無理なら、周りに助けてもらえばいい、という言葉に余分な肩の力が抜けました!
由貴子さん
このツアーでは由貴子さんの強い想いをとっても感じて、全力で生きている由貴子さんの姿そのものがまぶしくて、本当に感動しました!
幸美さん
お風呂の中で話して下さった、どこまでも生理的欲求・・という話。
とにかくページをめくって、めくって、めくって、めくるように、生理的欲求を探るっていう話がまだ、漠然としかわからないけど、いつか、わかりたいなぁ・・と思いました!
小堀さん
いつも、ツアー中、終始、温かく見守ってて下さってありがとうございました!
小堀さんが、最初に、「女性を育てたい」という想いが、こんな形に膨らんでいくんだなぁ・・と感動しました!
金城先生
このツアーは本当に金城家に留学したような気持ちでした。日頃食べているお 米とおみそ汁。
そして、BBQ、沢山の遊びと共同生活。金城家の日常に、もてなして頂いたような温かい気持ちになりました!沢山の愛をありがとうございました!
とにかく楽しくて、私は6歳の頃に戻った気分で全身で、全力で遊びました〜!
ヤング達とスタッフ、先生が大家族みたいで、また私達がそこに加わって、本当に
素敵な環境だなぁ〜と思って、目に焼き付けて帰ってきました。
自分の身近からも、こんな環境が少しずつでも、作っていけたら素敵だな〜って心から思いました。
帰りに、大心と琴葉に聞いてみると、大心は「また行きたい・・。すごい個性の強い人達だったね。。」
私が、皆がヤングに憧れるらしいょ〜と言うと 「あ〜、そりゃ、カッコイイよね。まー君カッコイイ。」と言い、
琴葉は「来年は、んーー。行き たくない。また川に投げらるし。。周りのテンションについていけない時がある・・・ブツブツ。」
と子供達もそれぞれに感じた事があったようでした。
私は、やんちゃツアーで希望の光を見た感じでした!
セミナーで、「子育てにはやり方がある」と先生がいつも、おっしゃっていたけど、本当にそうなんだーとヤング達を見て感じました。
そして、直接、話を聞いて「あ〜、自分は、本当にやり方を知らなかったんだ〜。力がないんだ〜。また一からここで学ぼう~。」と自覚しました。
それが何より、自分の中でスゴイ収穫!
3年前の不登校時の絶望期はここへつながっていたんだなぁ〜と嬉しくなりました! (感想の時は支離滅裂になったけど、これが言いたかった。)
琴葉は、川へ投げられて激怒したり、周りとのハグを拒んだりと、私のこれまでに良い子をしてきた感情を出してくれたり、関わる事の大切さを教えてくれているんだなぁという事を感じています。
セミナーの最後に先生が話して下さった時に、夜寝る前のスキンシップ、泣こうが、2時間でも3時間でも汗流しながら、やっていた、という話を聞いて、「とにかく、やるしかないんだな〜」と思って、
セミナーから帰った日、寝る前に娘が「今日はなんか体動かしてない気がする・・」と言うので、スキンシップの
チャンス!と思い、
「じゃぁ、でんぐり返しやろうか!」と 二つ布団を並べて右回り25回。左回り25回。計50回やってみました。
回り過ぎて気持ちわるぅ~!娘は平気のようでしたが、私は最後、吐きそうになりました・・・。(*_*) あゆちゃんに体育会って、笑われそうだけど。。
次の日の朝、あれ?首が痛い!!と二人で、言って顔を見合わせて「あのでんぐり返し!」と大笑いしました。
失敗しても、少しずつ、やってみよう!と思っています。
早く、娘にも、皆とハグする心地良さを手渡してあげたいなぁ。。。
でも、その前に私自身が家族との関わり、スキンシップを大切に楽しんでみようと思います!
参加できて本当に良かった😃
やんちゃツアー後に見た「継続は信頼なり」に、「同じ 望む でも、必要性と希望は別ものだ」と書いてあり、ドキっとしました😨
講座を受講しているのも、やんちゃツアーに参加しようと思ったのも、自分を変える為。凄く生きずらくて、なんとかしたかった。
わたしは、自分が未熟な人間性で、父も周りの人達も私に理解がなくて、だから自分が変わる必要があると思っていた。
それで、わたしには子供がいないけど、わたしが子供ということで、父が親なら大丈夫かも!と申し込みました。
父も参加したら、どんなところで私が学んでいるのか理解してくれるんじゃないか、
ツアーでたくさん体験して、もし自分の何かを超えれたら、きっと希望が見えてくるんじゃないか、と思っていて。。。
動機が「必要性」でした。
希望 でなくて 必要性。
だから、受講して、ツアーに参加して、凄く楽しくて、どの場面を思い出しても心が温かくなるのに、どこか100%楽しむまで自分をだせない、みんなのように、なかなかはじけれなくていたんだなーって思いました。
ツアー2日目の夜にふと、2回目の波動測定で、「今は幸せを感じれていなくても、今は思えなくても、自分は幸せなんだー、って思っていると、ある時、どこを見えも幸せや愛に囲まれていることに気がつくよ」とひろみさんにアドバイスをもらったことを思い出したら、
どの人からも、父が一緒に来れて良かったね、凄いよーって言ってもらっていたことを思い出しました。
こころよくは思っていなくても、結果的には参加してくれている父。
父の愛だっだんだな、感謝だな〜って。
感じれていない、観えていないのはわたしだったんだなって思いました。
そんなことを感じながら、翌朝、みあちゃんの顔を見たら泣けてきて、恵美子さんと顔を見合せたら泣けてきて、その度に温かく受けとめてくれて…ざわざわしていた心がほっとやすまっていました♥✨
自分自身への想いの前提が、間違ってたんだー!と気づいたやんちゃツアーでした✨💖
ありがとうございました♥♥♥
アユミだよーん
セミナーウィーク 青山の感想。
やっぱ 行って良かった😌🙌🏽
ただあの会場にいて 顔合わせてハグして あの触れ合いができるだけでいい、
して 直接 感想を聴けるてことが 感動とか 嬉しさ 楽しさ 観たこと 感じたことが 伝わってきて 嬉しいかったし 自分の存在 自分の育ってきた環境を すごいとこにいるて実感できた!
たかこさん りなと 同じ部屋で いっぱい話せてよかった!
かずちゃん みなる あきこさん みなこと バスの席 隣で喋れてよかった!
海で やまなちゃん 倒してよかった!
ジェシーが 泣いて この環境にいる 楽しさ 嬉しさ 幸せを感じれてよかった!
あと 民泊😆
早川家に 2日間泊まったんだけど
めっちゃ 楽しかったー!!
みんなで食べたご飯、ながーい電車移動、順番待ちのお風呂、待ちながらみんなでお喋り、寝る前の叩いてかぶってじゃんけんぽん、みんなでくっついて座って爆笑して、
とにかく寝るのが勿体ないしさ、
3日じゃ 足りないー!😂笑
して 最後 みんなが 空港に見送り来てくれて 泣くとかじゃなくて またねー🙌🏽て笑顔で すぐ会えるていう感覚で バイバイして ちょーみんなの存在が身近に感じた瞬間だったな💓
ほんとに 血の繋がり関係ない みんな家族だなーて思った!
7月 ヤンツア参加者 早川家 ほんとに ありがとーっ💓
やんちゃツアー感想 高野智子
今回は、3回目の参加で、初めて娘と二人で参加して、とっても自分を感じたツアーでした。
娘のことを、観ていないこと、カヌーでは、とーしーと一緒なのに、ひとりで娘と川を歩き、漕いでいることも、感じました。
そんな自分に落ち込んで(笑)しまったけれど、ツアーを終えて、家に帰ってから、じわじわとポンコツの自分でもみんなから受け入れられていることを感じ、『出来ない』と言いたいと気づいたことは、大きかったです。
『出来ない』から、教えてほしい、『出来ない』から、助けてほしい、自分の希望を伝えたいと思います。
去年参加した時も、受け入れられていると感じたけれど、今回は、空港で集合したときから、もう温かくて、心地よかったです。
オクマビーチの大浴場の脱衣場で、娘の歌う『いぬのおまわりさん』を、みんなで合唱したこと、娘の笑顔を思い出すだけで、胸がいっぱいになります。娘が受け入れられていること、自分が受け入れられていることを感じました。
今回は、ヤングが、どう子供に接しているのか、見たいと思っていました。ヤングが、子供達にとっても丁寧なことを感じました。
かーくんが、朝のビュッフェで、お料理をのせていた自分のお皿を落としてしまった子に、「どのお料理をのせてたの?」と、始めからお料理を一緒に取りに戻ったこと。
みあちゃんが、混雑しているオクマビーチのシャワーの時でさえ、丁寧に娘の体を流してくれて、感動しました。
あゆみちゃんが、お母さんと離れて泣いている小さな子に、目を観て話していると、だんだん落ち着いてきて、アイコンタクトを実践で感じました。
去年、由貴子さんと金城家4人の会話で、お母さんは、お母さんをしたいから、子供のことを観ていない、子供のことを分かっていないから、乱暴に接したり、躾しようとする。
そして、いざという時に逆切れの自我が出る。
という記事を、何度も読んでいたけれど、こういうことか、と腑に落ちました。目を観て、静かに話す、丁寧に話すことをしていきたいと思いました。
やんちゃツアーを終えて、羽田空港に着いた時、親子連れを目にしたとき、親が子供に対して乱暴に接しているように感じ、違和感を覚えたほどでした。
今回は、あーじゃない、こーじゃないと、つべこべ言っている娘が、自分を映してくれていることに気づき、全て自分なんだなと感じました。
それから、人の目を気にしなくなってきたと思っていたけど、100%ではなかった。
つべこべ言わず、笑顔で智子を生きたいです。
今回、ヤングスカウトとして、東京のセミナーに参加させてもらって、みんなの感想を聴けて、とっても嬉しかったです❣️❣️🌈
去年は、自分も東京にいて、ヤングに会いたくて会いたくて、ウキウキする気持ちだったなって💓💓思い出しました❣️
今、ヤングや、みんなのちかくにいれることが、本当に幸せで、前よりも更にヤングのことが大好き❣️❣️自分にとって、本当に大切だと気づきました!
また、感想を話してる時のみんなの顔が、笑顔で楽しそうで、嬉し泣きしてて、❣️❣️
見てるだけで笑顔になるし、笑顔を見てるこっちも幸せになる、これをみんながやってたら幸せしかないじゃん❣️❣️つて思いました!
今回、参加ささてもらえて、本当に嬉しかったです❣️❣️
ありがとうございました😊😊😊😍😍😍
やんちゃツアーの感想会で言い切れなかった事を書きます!
私は、今年のやんちゃツアーに子供達(よしあきとさえ)と行きたい❤️という気持ちはすぐに決められたんだけど、一方でどうやってお金を工面しよう?という不安がありました。
子供達は高校生と中学生なので大人料金のため、最低でも60人のゆきちが必要でした。
また、子供達に「一緒にやんちゃツアー行こう❤️」ってワクワクマックスの気持ちをぶつけて誘っても、「オレは元々やんちゃだから、行く必要ねえし。」とか訳わからない事を言って断られていました。でも、今年を逃したらずっと行けない気がして、子供達が行くと言わなくても三人で申し込みしました。
抽選で当選してからも断られていましたが、私の中で一緒に行く❤️と決めていたのであきらめる事なく、「もうさ、君たち大きくなって来ているから、親子で旅行行くなんて、もしかしたら最後になるかも知れないんだよ?ママの冥土の土産と思って、一緒に行こうよ‼️」って懇願しました🤣
お金の方は、うちは自営業なので、ガッツリ稼ぐぞー!と決めたものの、具体的にどうして良いかわかりません。とにかく、今までの延長的な仕事ぶりでは、期日までに間に合わない事はわかっていました。
でも不思議な事に、決めた動機がワクワクなので、プレッシャーはありませんでした。どうやって夢を叶えようか?というプロセスを楽しむ事に集中しました。これから何が起こるんだろう?って。
そうしたら不思議な事に、今までも精一杯仕事しているつもりでしたが、予想外のペースで仕事が集中し(しかも大好きなお客さん達からの依頼なので断る選択肢なし)、完全にオーバーフロー状態になり、パニックになるかと思いきや、意外と冷静に「今までのやり方を捨てて、工夫して乗りきろう‼️」って思えました。
今まで以上に旦那に頼り、というか使い?🤣、(旦那にも同じようにオーバーフロー状態が起きていたにもかかわらず、という点で新しい‼️)、子供達に家事をたくさんやってもらい、同居の母には今までの私のイメージを捨ててもらい、という感じで生活が変化しました。
そうこうするうちに、沖縄行きの話を聞いた義母が子供達におこづかいをくれて、60人以上のゆきちが集まりました!
あ~、私が100%決めるだけで良かったんだ‼️ってやっとわかりました。こんなすごい事を教えてる金城先生って本当にスゴイ✨としみじみ感動です‼️
やんちゃに行ってみて、ただいるだけで良い、まるごと受け入れられている心地ってこういう事だったんだ、と改めてわかる事がたくさんありました。川や海で投げられるのも、行くまでは怖かったけど、投げられたら爽快な事もわかりました。
自分と子供達にこんなに尊い体験をさせてもらえて、本当にありがとうございます✨
先生方、ヤングのみんな、スタッフの皆さん、参加したすべてのみんなに感謝しています❤️ありがとう‼️
早速書きます♡
やんちゃツアーは金城家の日常。
最終日の恩納の道の駅でも、もちろん、金城家の日常💕
かき氷の順番待ちしてても、ゴーヤジュースが飲める!近くの神友のとこで口を開けると、かき氷が食べられる!
楽しい!うれしい!おいしい!
一緒ってこういうこと?
同じコップのゴーヤジュース飲んで、
おお!!!苦っ!って衝撃とか美味しいを
一緒に感じられるんだよー✨✨
しかも、金城先生のおすすめだよってきいたら、絶対飲むよね!!
順番待ちもミアと一緒💕
あれこれお話して、幸せ💕
念願のマンゴーかき氷🍧とトロピカルフルーツかき氷🍧
油断すると、マンゴー落とす〜!!
スプーンいくついりますか?にミアちゃんがひとつずつでいいですって
食べる人数分じゃなくていいのかな?って
一瞬思ったけど、
ひとつずつでよかった!
なーおーとミアが食べさせてくれた
なーおーがかき氷食べさせるくれるのが
めっちゃ上手❣️ひとつもマンゴー落とさないで、きれいに口へ運んでくれるのです
(ミア落としてた ww)(ミアも食べさせてくれた💕)
しーあーわーせー❤️
一瞬、介護か??ってよぎったけど
美味しくてパクパク食べた!!
今思えば、なおほとんど食べてないかも
隣にミアちゃん
目の前になお、まな、ジェシー
この上ない幸せ💕
7月やんちゃツアーの感想です
今年もあっという間に終わってしまいました😳😂
もう一週間経ってる❣️
今年は去年の初参加に続き2度目でした。
空港でヤング&参加者の皆さんに久しぶりの再開した時に
嬉しいだけでなくて、落ち着いた心地を感じて
去年のたった3日間で親しみと安心する心地を貰ってたんだなと感じました
やっぱりこのツアー凄いなと思いながら
スタートしました
2日目のカヌーは昨年と同じく下の息子しげゆき(小3)
と二人乗りの組み合わせで
しげゆきはちょっと嫌そうでした笑
またお母さんとかぁーって感じで。
いざ始まったら行きは中々呼吸が合わなくて
パドルがバラバラの動きに。
私は後に乗っていて、前に座る息子に指示を出したり掛け声をかけて、
自分が引っ張っていかないと〜と
当たり前に思って漕いでいたけど
途中ですれ違ったあゆみちゃんに
「お母さんに合わせるんじゃなくて、お母さんが子供に合わせて。その方が合ってくるから」
って言って貰って
そうなんだ〜❣️😳ってちょっと驚いたけど
やってみたら、
子供はちゃんと向かう方向とか次は左右どちらから漕ぐかとかちゃんと考えて分かっている事が分かって、
そういえば沖縄まで来たのに
日常と同じ事して勿体無いなーって思いました笑
せっかくこんな凄い体験してるんだから
遅れちゃいけないとか早くしなきゃ〜とか
どうでもいいのに、またやっていた🤣🤣
それから帰りは呼吸が合ってきて
ただ漕ぐだけじゃなくて周りの景色や空も感じたいなぁーって思えた。
あゆみちゃんありがとう❣️🙏😌
あと、今年も水に投げられたけど
カヌーの時は自我が抵抗する前に引っ張って連れて行かれ投げられてました笑
投げられると笑うしかない😄
本当に謎だけど笑える😄😆
次の日は海だったけど、
この時はすぐに海に入らなかったせいで
抵抗が始まり、
昨日川で投げられたから海はいいかな🤔
って思い始めてました笑
何故か海だとちょっと嫌だなって思うんです
そしたらおかみさんに(智子さん笑)見つかり
「あっこちゃん、なげられた?まだ?行こうね〜💓」
って連れて行ってもらいました笑笑
(智子さんありがとうございます😨🤣)
そしたら
お、まだあんまり入ってないな?
って見破られ、すごい勢いで周りから
水かけが始まり、
ものすごく冷たいしものすごくやめて欲しい😨😱って抵抗が湧いてきたけど
あ、もう無理だわあきらめるしかないわーって
受け入れたら
全然平気になったんですよね
その後のまーくんの肩に乗って海に飛び込むのは下手過ぎて上手くできなかったけど(体幹なさすぎ笑)
あの水かけ体験は本当に不思議で
抵抗辞めたら辛くなかったんです。
良い体験させて頂きありがとうございました❣️😆😄
子供たちは私よりも全然
ただ居るだけでいい、心地を感じて楽しむって事が当たり前に出来ていて
波動テストでもでていたけど私は思考が先で
感じきれてないな〜って
また思考してました笑🤣
その後も
これで良かったんだろうか〜
せっかく来たのに〜せっかく皆に会ってるのに〜とか思考が止まらず😭😵
でも最後の恩納の道の駅で
先生にゴーヤジュース、美味しいから飲んでごらん💓😊って勧めて貰ってすごーく嬉しかったです
当たり前だけど行かないと体験は出来ないので、やっぱりあの場でただ居れて良かった☀️😌
そしてそして今度はヤングが東京に来てくれるとの事❣️😆
わーい嬉しいです✨✨🤩
東京の暑さヤバいので味わって欲しい〜😆😆
まとまってないけど以上です😊💓
ありがとうございました🙋♀️
2018.7月 やんちゃツアー 感想🌈
とってもとっても楽しかった〜ーー❤️❤️❤️
「私が私のためにやんちゃツアーに行きたいです!」
昨年の9月に宣言して
一年越しのやんちゃツアー🌈
沖縄から帰った翌日 静かな心地
ゆっくり洗濯
ひとつひとつ やっていく
自分の体にありがとう✨✨✨
あらためて体力のなさを痛感したーー😂😂
体験させてくれてありがとう
やんちゃに行きたいって想って
本当に叶えた自分にありがとうーー✨
私にありがとう〜ーー❤️✨✨
体に残ってる感覚がある
みんなの笑顔と眼差し、笑い声とぬくもりで
自分を包んでもらってる感じがする
体感だから
うまく表現しにくいんだけど
肌の感覚が変わってる
みんなに笑ってもらってる感覚を
肌にリアルに感じる
赤ちゃんがおくるみで包まれてるみたいな感じがする
なんとも言えない安心感がある
自分を大切に想う気持ち
涙とまらん😭
ただ見てほしい
っていう、私の生理的欲求を思い出した
川で投げられた感覚がそのまま残ってるでしょう?って由貴子さん
言ってたっけ
あ、そうだ
そのまんま
水鉄砲で、ホースの水で、川で、海で
シャワーのような水を浴びて
愛だなって感じた
いつ何時も暖かい笑い声と眼差しに囲まれて
なんかもう
お腹いっぱい
私、嬉しいんだ〜ーー❤️
喜んでるーー✨
とっても😊
飛行場で由亜ちゃんが
やんちゃツアーでヤングが手渡したいもの
手渡せたって言ってたな
なんとも言えない安堵感
想いって、最強だな
素晴らしい仲間と一緒にいられることが
本当に嬉しい😆
感謝🌺
すごいツアーだった
最高の三日間をありがとうございました✨
2回目のやんちゃツアーは、セミナーで出逢ったやんちゃ神友がいっぱいで1回目のときと心地が違いました💖
でも本当にバカなんですけど、
初日のセミナー中まで、子供もいない結婚もしてない私が、ここにいていいのかな〜と変な心のモヤモヤ感を感じてました。
乗っちまった船で、考えるというアホな私。
自己紹介で、愛着心、一緒、共感、が分からないって書いたけど
やんちゃツアーは、それで溢れてました💖✨
やんちゃツアー、1日、1日と経つごとに
私の中には『楽しい、嬉しい💓』がいっぱいで
『楽しい、嬉しい💓』を感じてる自分に気づいたとき、愛着心、一緒、共感全部全部今感じてるじゃんって嬉しくなりました💓✨
楽しいを感じてたら、変なモヤモヤ感はいつのまにか消えてました😆
楽しむってスゴイな💗一緒ってスゴイな💓共感ってスゴイな💗
それを感じた自分が嬉しかった💗
小堀さんが、セミナーで金城家に遊びにきたと思ってって話していたことと、まさや君が
ここに来たら皆、家族なんだよ✨と話してくれたことが心に響いて
3日目の海水浴の日、子供も大人も皆んなではしゃいで、誰の子供とかも関係なく笑いあって水かけて、はしゃいでて、それを見ながら
本当だ✨家族だ✨大家族💗って思いました!
そこに入れる自分が嬉しかったです💗
ヤングの皆は、バスから降りるとき、赤ちゃんの頭を優しくポンポンとして降りていく。
なんか何気ない行動なのかもしれないけど、そのちょっとした関わりになんか、あったかくなりました💗血の繋がりはないけど、皆が兄弟みたいで、叱るときは叱る姿やじゃれあう姿に、この環境ってスゴイな〜って💗
まだまだ書きたいことありすぎて書ききれません 笑
本当に楽しかったです💖✨
ヤングチームの皆さん✨
先生✨小堀さん✨由貴子さん✨幸美さん✨
スタッフの皆さま✨
本当に本当にありがとうございました💖
ただいるだけでいい
今回、玉ちゃんがいなくて
まなと探してみたけどいない
小堀さんにきいたら、今回はお休みだった
前の時も特別、玉ちゃんとの絡みはなかったけれど
そういうことじゃなくて
ただいてほしいと想った
そんな想いを夕食で沙織さんに話したら、じっと聴いてくれて、最後に
「それ、晃子さんもそうだよ、ただいるだけでいいんだよ」って言われた
私も!!!
その時、初めて聴こえた
今までずっと、わからなかった自分はただいるだけでいい、が
私が玉ちゃんに想ったことを通して
ただいるだけでいいを感じた
このツアーにいるヤングみんな、先生講師の方々、スタッフの方々、サポートの方々、参加してる仲間たち、子どもたち全員、ただいるだけで、いてくれるだけで嬉しいを感じた
私もそうなんだ
沙織さんの言葉を
自分の中で反芻した
みんなが
私が!!!
ただいるだけでいいんだよーーーー!!!!
ひとりではわからない、たどり着けないこと
この環境にめぐりあえて本当に良かった
みんなと触れ合って、目を合わせて、心地よさを感じて、笑顔と爆笑と息切れと筋肉痛と耳に水入って鼻にも入って、キレイな星空とめっちゃしょっぱい海水とおいしい食事とあと、何もかもが最幸でした
ありがとうございました😊
2018やんちゃツアー7月!!
いやー終わってしまったねー!
今年も、みんなの笑顔をたくさん見ることができて幸せだったなー☺️❤️
参加者の人はさ、去年来た人とかもいるから「なんか去年と変わってる?!」って思うことも多くて、その度に嬉しくてさ😊💕
初めて参加の人たちも、最初は遠慮した笑いというか、心から楽しめてるのかって感じの人もさ、行きのバスの時点で超笑顔になったりしてさ!帰りの空港では、号泣して離れたくない!また来年も来る!って言ってくれるんだ😂💕
私は何か特別なことをしたわけではないと思ってるんだけどさ、お互いに関わるだけで、こんなにも暖かい繋がりができるんだなぁって感じた😊💓
これが環境になっていくのかなぁって!!
だからさ、やんぐとかスタッフだけじゃなくて、参加者もみんな、この環境に不可欠な存在なんだよね!!
みんなみーんなだよ!!
だから、ツアーの3日間を一緒に過ごせて本当に幸せだなって思うよー😊❤️
私がさ、毎回帰るときに思うこと、言うことがあるんだけど
「やんちゃツアーの心地を、お家にも持って帰ってね😊」
って思うの☺️❤️
やんちゃツアーはさ、沖縄に3日間行って、みんながいる環境で楽しむ特別なイベント!
それだけじゃなくて、参加した人はみんなもう環境を作る一部なんじゃないかなって思うから、この心地をお家に持って帰って、お家でもやんちゃツアーであってほしいの!
私は今、ひーろーと一緒に住んでるけどさ
もう、毎日がやんちゃツアーだよ😂😂笑笑
なにげない毎日だけど、毎日笑いしかないよ🤣🤣
あれが毎日とか、もう楽しすぎでしょ?!
毎日ワクワクしかないんだよー😊💕
みんなも、ツアーだけじゃなくて毎日をやんちゃに過ごしてみてね😁💓
今回さ、やんちゃツアー終わった後に円隣事務所で集まって、みんなと顔合わせたんだけど、もうジェシーの涙にやられた😭💓
感無量ってゆーか!もう本当に!とにかく!
本当にみんなありがとう!
やんぐとして関わらせてくれてありがとう!
この環境にありがとう!
みんな、また会ってハグしようね😊💓
(写真は、仕事から帰ってきたヒロに見せるために作ったやつ!みんなにも私のアホをおすそ分け🤣笑)
やんちゃツアー感想 前田美紀
娘と参加できることでめっちゃワクワクでうれしくっ楽しみだったやんちゃツアー✨✨
めっちゃ楽しかったーー❤
私も娘も笑顔いっぱい幸せいっぱいの3日間
この環境を親子で体験できて本当よかった😊
初日、集合場所ではすでにみんなハグがはじまってて~うれしーいねーって雰囲気で溢れてて、ヤングチームと逢えて、みんなと今一緒ってことが幸せでうれしくってテンションがマックス💕
バーベキューもカヌーも海も今までインドアな私たち親子にとって初めてで経験したことないことばっかりでワクワクで~✨✨
やってみたらできるじゃーーん❗
楽しーーい❤❤
って全力で一緒に遊ぶことや一緒にご飯たべることがどんだけ楽しくて幸せなんだーーって感動✨✨🌱
カヌーでは最初、私が娘に合わせることをしないからもちろん息が合わなくて💦クルクルまわって進まない(笑)
娘が『私に合わせて!』ってリードしてくれるとどんどん前に進むの!私たちパワーだけはあるから進むのが楽しくって❤はまるーーっ😆😆
みんなを追い越していくのが快感で(笑)
疲れたら娘が私の分までがんばってこいでくれてめっちゃ楽しかった❤
どんなときでも娘はずーっと私を観てくれてるのに
娘を観てなかったんだー感じてないのは私だったんだーって気づいて待っててくれてありがとうって気持ちでいっぱいだった。
やんちゃツアーが進むにつれて娘がどんどん笑顔になっていってみんなと楽しんでる姿をみてると私までうれしくなっちゃって
金城家の環境を一緒に感じれて
ふたりで笑顔いっぱいになれるとか
幸せな時間だなぁって💕💕
いつもは携帯依存の私と娘が今回ほぼ携帯が気にならないっていうか存在すら忘れちゃってて
楽しいとそれすら要らなくなっちゃうんだーーって
ビックリ!
娘から観た私って携帯ばっかみてて、会話すらなくているのか居ないのかわからないぐらいだったと話してくれたんだけど、
別々っていう環境を作ってしまってたのも私だったんだーって!
まさやくんに娘がアニメにめっちゃハマってて大丈夫かなぁと話したとき
『今に希望をもてなくてバーチャルにハマっていく娘の気持ちがわかる??
そうさせたのは誰??』といわれて
私だよーー!!
現実に私に希望を観れなかったんですね。。
私も今に希望をみれないから携帯依存してたんだ。。娘は私の鏡だったんだー💦
『アニメを見たこともないのにバカにすんな!
アニメって実はリアルなんだよ!
そこからいろんな事を学べることがたくさんある
好きの力をバカにすんな!』って
『そういう人ってさ、今の世界にバーチャル以上の人が現れたら希望をみつけたらどんどん繋がってスゴいから』
と言われ納得!何も言えなかった。。
何も知りもしないくせに。。わかろうともしてなかったのも私だったのは私だった
まさやくん、ありがとう!まさやくんの言葉がずっと心に残ってる✨話きけてホントによかった
OKUMAでは
海辺からの夕陽やゆっくり星や花火をみれるなんてサイコーで幸せすぎたーーっ❤❤
こんな贅沢な時間を過ごせるなんてめっちゃ幸せで感動でした😍
3日目、沙織さんに行く前から体調悪かったこと話したら
『ホントにやりたいことをしてる?ムリしてやってない??ホントにやりたいことだったら全然疲れないし、楽しかった~って身体も心も元気なんだよ』という言葉をきいて
私がやりたいことしてないから無理してやってるからヘルペスできるし、嘔吐下痢になってるし💦
身体は感じて体調に出てるんだ💦
今の職場ってどーなんだろう?これってやりたいこと??このままでいいのかな?ってどんどん疑問が大きくなってたんだけど。。
鹿児島帰ってきてすぐに《あなたはどーしますか??》っていうお試しきてもーさらにびっくり‼ (笑)
すべて愛にもどることしかおきないんだから
美紀が美紀でいられる場所が一番だなぁって
自分の感じるままに選択しよう❤そう想えたのも
沙織さんのおかげです。本当にありがとう❤話できて本当によかったーーっ💕
年とか関係なくみんなで子どもに戻って遊んで、食べて、笑って、話しての3日間✨✨
もうめっちゃ幸せで感動しかない
金城先生、スタッフのみなさん、ヤングチームのみんな本当にありがとうごさいました。
すごい経験だったし!めっちゃ楽しかったーー❤
ワクワクをありがとう😆
来年は息子と娘と3人でいきまーす❤❤
やんちゃツアー、楽しかったぁぁー!!
動いて食べて笑って寝る、また起きて食べて動いて笑って寝る。
いっぱいいっぱい楽しかった✨
3日間、時計を見ないで過ごしたこと、みんなと一緒にただただ一緒に過ごしたこと、目が合えばニコッと笑う、隣りの人とくっついてニコッと笑う。
あーしなくちゃ、こーしなくちゃがない、ただいるだけでいいってこういうことかと、身体が覚えてきた。
家族で参加したくて、一生のお願いだからと家族にお願いして一緒に参加してもらった。
一緒に行って本当に嬉しかった。
一緒に楽しめたこと、一緒が何より嬉しかった。
家では出来ていなかったハグも、みなさんのお陰で出来るようになった。
夫の楽しんだ顔が見られて嬉しかった。
私も10歳になって本当に楽しんだ!
楽しかった!!
水かけが楽しかった!!
子供たちに
「ママは枕投げのとき10歳だったよ」
「ママはオレ達の知らない人の前では笑顔だったよ。オレ達の前では笑顔じゃない」と言われた。
子供たちは私のこと本当に良く見てくれている。
じゃあ私は子供たちのこと…見てない。
だからヤングがどうやって子供たちと関わってくれたのか、わからない。
私、自分のことしか見てないな~って
しかも一番大事な子供たちの前で、一番の笑顔でいないんだーと気づかされた。
海で投げられたとき「私、幼稚だな」って言葉が降ってきた。
あー幼稚で自分のことしか思ってない。
そこから私がしてしていること
なんか違うなーと思った。
笑顔は義務、聴こえた。
澄江さんとみあちゃんの会話
まさきくんの言葉
「○○したいから○○して欲しい」
希望をちゃんと言っている。
恩納村では澄江さんもさおりさんも
まさきくんも「これ食べて」「これ飲んで」と普通に分けてくれた。
我が家は我が家でしか食べてない。
まだまだ思い出すといっぱいある
親力プログラム実践版!!
凄かった❤❤
私の分岐点となったやんちゃツアー。
我が家の分岐点となったやんちゃツアー。
初参加行って良かった❤❤❤
お世話になり、ありがとうございました!!
やんちゃツアーの3日間❣️
自分の中でやんちゃツアーを一言で表現すると【楽し過ぎた✨✨✨✨✨】この一言に尽きる〜😆😆😆✨
本当の幸せ・豊かさの心地を実践を通して手渡してもらった
言葉では表現しきれない このとっても心地よい感覚
みんなと一緒に笑って、遊んで、冗談言って、ふざけて、はしゃいで😆✨
身長182cmの27歳‼️
1番楽しんでた〜🤣🤣🤣
そして僕にとってヤングメンバーとの出会い✨✨✨
衝撃であり、最幸の出会いだった❤️
今まで人のお世話ばかりして、20代なのに自分が20代だということを忘れ、自覚もなくゾンビのように仕事していたことを思い出すとゾッとする〜🤣🤣🤣
自分もこういう仕事をしたい‼️‼️‼️
ヤングメンバーと一緒に仕事したい‼️‼️‼️
そう思った3日間。
そして
生きるってこういうことなんだなぁ〜
人と関わる 一緒でいるってこういうことなんだなぁ〜 と
リアルに「愛」を体験 実践した3日間❣️
もう本当に楽しかった〜
本当に幸せだった〜
空港でみんなと別れたくなかった〜
もっと一緒に居たかった〜
もっとみんなと遊びたかった〜
本当に この心地があれば、どこにいても 誰といても どんな状況 でも 大丈夫だな〜って思えた☺️
今でも3日間を思い出すと胸が熱くなって、幸せと嬉しさで涙が出てくる😂✨
本当にあっという間、
だけれども
とーっても濃い3日間❣️
金城先生はじめ、スタッフの方々、そしてヤングメンバー、本当に有難うございました❣️
この環境 最幸✨ です❣️
生きるって 楽しいぞーーー😆😆😆✨✨✨
やんちゃツアー 開催秘話
僕たち円隣東京メンバーは、
やんちゃツアー開催 一週間前に沖縄入りする。
その時は、もうほとんどのツアー準備が整っているんだよね!
円隣沖縄本部では、スタッフ ヤングメンバーが、
一丸となって準備する姿には、感動をする。
やんちゃツアーのテーマは、「感」
その「感」を誰よりも実践しているのが
円隣スタッフ ヤングメンバーだと感じる
一週間前に沖縄入りして、
円隣事務所を観ていると、
ツアー準備した項目を、
何度も何度もチェックしている。
この、想像を絶する忙しさを、
淡々と陽気に 笑いの中 進んでいる。
この姿を、普通の会社の人に観てもらいたいと思う。
仕事とはこうあるべきだと思う。
仕事とは、心から楽しんでするものだと感じる。
日々の生活も然りだ。
そして、圧巻は、
ツアーに向けての金城幸政先生とのミーティング。
ついついタイムスケジュールどおりに、
進めなければと思ってしまう僕たちに、
まずは、「感」だよ!
と在り方へと戻してくださる。
感じて動いていないと、
参加者の皆さんの「感」を共に感じることがない。
皆さん、このツアーに
命の炎を取り戻しにくる。
滞りなく進めることより、尊い
この瞬間をスタッフ ヤングメンバーが、
感じ 参加者の生きる豊かさの本気スイッチを
手渡す。
僕の今の言葉のクオリティでは、
こうとしか、伝えられないのだが、
とにかく、やんちゃツアーは、
すごい。
2018.7月やんちゃツアー
感想 → ゆあ(ヤングリーダー)
私にとって
7月のやんちゃツアーは
すごく落ち着きのある
やんちゃツアーだった!
ツアー自体が静かだったとか
盛り上がってないとかじゃなくて
私の心地に落ち着きがあったんだよね。
だから、スタートから
なんか色々喋るんじゃなくて
1人1人の顔をじっくりみてしまって
じんわり、いい仕事だなぁーって。笑
7月のやんちゃツアーは
今までにない年齢の高さで。笑
20代の参加者にはテンション上がった!
しかも高校生、中学生も思いのほか多くて!
7月のやんちゃツアー
絶対楽しいよね!ワクワクするね!
って、ヤングとも話してわけ!
んで、いざ空港でみんなと会ったら
みんなちょー笑顔で!何この可愛さ!って
そこから一気にヤングも子供たちも
仲良くなってた!w
もうねー、、、私の気持ちは、どこか
ヤングを見守るお母さん的な気持ちでw
私がリーダーになって
ヤングを主体としてスタートした
やんちゃツアーも今年で4回目。
もうねー、
ヤング1人1人の成長が凄くて
私は逆にやることが無いぐらい(笑)
1年目なんてさ
まずヤングが仲良くなることから
スタートだったんだから!!!笑
いちょ、ヤングメンバーみんな、
そもそも赤の他人だったわけでw
円隣という会社の親の繋がりが無かったら
存在も知らないメンバー。
1年目は、とにかく毎週毎週、ヤング全員で
海、山、公園の遊具で全員で遊んで、
映画観て、ご飯食べに行ったり
とにかく遊んで、遊んで、
本当のイトコとかよりも仲良くなって
集まれば29歳から1歳までのヤングが
全員がずっと一緒にお喋りして
遊んで、笑って、遊んで、笑って、、、
集まったら、最後、、、
もう帰りたくなーい!みたいな(笑)
そうやって始まった1回目から
早くも4回目。
いまじゃ、細かく言わなくても
ユアが伝えたい事を感じて、理解して
一言、二言で動ける頼もしいメンバー
もうユアが何も言わなくても
ヤングメンバーの子供たちを観る力が
しっかり育ってる。
ただ一緒にいるだけじゃなくて
遊んで、笑って、ふざける
でも、ちゃんと叱ることもする。
ダメなことはダメ!って
子供たちに伝えるヤングをみると
思わずニヤケるんだよねー(笑)
ヤングが叱ってるー♡偉いー♡って(笑)
やっぱりね、
ヤング自身も親力プログラムで
いまも育っていて
やんちゃツアーを通して成長して
この環境の大切さを感じている。
ヤバいなーこの環境。
最高だなーこのメンバー。
めっちゃいい仕事してるなーって。
なによりも自分たちが一番楽しい!笑笑
そんな私たち
ヤングメンバーと関わるんだから
参加する親はもちろん、
子供たちは、さらに
楽しくて、ワクワクして
また来たい!ていうか、
もうずっと一緒に居たい!
って思うと、思う!
たった3日間。
されど3日間。
待ち遠しい3日間。
過ぎないで欲しい3日間。
時間が止まって欲しい3日間。
この3日間
ツアーに初めて参加した子供たちに
最後の空港でハグしてバイバイする時、
最高の笑顔で
「また来ます!めっちゃ楽しかった!」
って言われることが
私にとって、ヤングにとって
一番の褒め言葉!!!!!
もうすでに3回、4回って参加している
家族、子供たちと
また来年ね〜♡って思いっきりハグするとき
もうね、全部、
よっしゃー!!!!ってなる!笑
しかも!今回ね
参加者のパパが
楽しかった〜また来る〜泣
って、めっちゃ泣いてたわけー!!!!!
もうパパまでも泣いてしまうって
どんなけ〜!なツアーなのー笑笑
すごい嬉しかった。
ハグしながら、泣くパパ。
最高なパパだわ!!!
しかも、しかも、しかも、しかも!
参加者の子供たち
みんなハグが上手なのぉー!!!!
20代、高校生、中学生、小学生
みんな照れ臭そうにしてるけどw
ギュッ!ってハグするの!
このギュッってハグされたときの
トキメキは半端ない!!!!!!笑
29歳、心撃ち抜かれてますwww
もうね、私が一番幸せだと思うわ。。。。笑
やんちゃツアーは
親力プログラムの基本中の基本の
人といる喜び、楽しさ、嬉しさ、幸せ
人と人の間には垣根がない事
ずっと一緒にいるのが当たり前
とにかく一緒が楽しい!
が、確実に全員に手渡せる
親力プログラム実践ツアー。
7月に参加した、みんなー!!!!
会えて本当に嬉しかった!
帰りのお別れは、本当に寂しかった!!
ハグ、終わりたくなかったねー!!!!
また、来年、会おう!!!!
次はもっと家族になって3日間を過ごそう!
最高の7月やんちゃツアーを
ありがとうございました!!!!!
やんちゃツアー初参加✨
まだ講演会3回、1010通信1クール、1010受講3回、人間学1回、たったのそれだけなのに、参加しちゃった〜❤(ӦvӦ。)
参加出来たこと、感謝の気持ちでいっぱいです♥参加を促してくれた福ちゃん、参加を決意した自分、参加に同意してくれた息子の航、全部あっての3日間実現の素敵さに大感謝です♥
さおりさんの「ただ居るだけで良い」自分の存在することだけで良いんだね。
仕事では何も求められてないと、誰からも避けられてばかりと思ってた自分、ほぼ徹夜で仕事と準備して何とか到着、最悪のコンディションで沖縄に来た自分だった。
波動測定で、ゆきみさんに考え過ぎてるからって、脳下垂体、抑圧低かった(汗)
そんな私に、さおりさんの言葉は、めちゃくちゃ心に響いてきて、嬉しすぎて涙しました♥♥♥
最初はぎこちない自分の姿が嫌だったけど、でも、今、楽しみたい〜!!!って、カヌーも、水鉄砲も、海も、めちゃ自分から水にぶつかって投げられて、めちゃ笑えたし、死ぬほど笑って、何も考えてない私、楽しいしかない私、笑ってるたけで良い心地最高に10歳のりつこになれた♥♥♥
そして、子供は親なんて見てない(笑)子供が笑顔いっぱいで、隅に隠れてる?って思ったら気づいたらヤングスタッフや友達に捕まってて、子供の笑顔か見れたことに私は最高に幸せな心地を感じられた♥べったり一緒に居なくても一緒の心地だった♥♥♥航は、来年も、行けたら行きたいではなく、絶対に行きたい!!!と断言されちゃった(笑)理由は楽しかったから✨それしかない!ってか、それだけ楽しいって、凄いことだな〜✨
花火の時、偶然に先生と小堀さんとさおりさんの姿を発見して、小堀さんが引き寄せてくれて、花火🎇一緒に観られたこと、めちゃくちゃ凄い!凄い!凄い!嬉しすぎて表現出来ない〜♥♥♥
星を見上げてたら、流れ星🌠をみた💕自然の真ん中にいて、私はここに好きなものに囲まれて、ここにいられる自分の心地良さと、そして眠気に、しばらく寝転んでた〜(笑)
温泉にも時間過ぎてたのに入れたし、素敵なブルーのコテージ、やんばるの森も大自然と、木造校舎も良かった!丘に登れて森を一望できて良かった♥
ヤングスタッフのなおとしくんと、一緒の部屋で、私が色々質問攻めにしたの、めちゃくちゃ一生懸命に答えてくれて、遅くまで、めちゃくちゃ話をしてくれたの嬉しかった〜✨ありがとう〜♥♥♥
最後に2つ、
スタッフ・アドバイザーのみんなと、参加メンバーとの出会い、語らい、全部全部が私の心に楽しいを貰いました♥みんなが大好きです♥みんなに感謝、そして、自分も大好きになる♥
身体が全く疲れてないことに驚き、衝撃です!!!日焼けの後だけが沖縄の勲章ばりに残りましたが(笑)
そう、「楽しいって疲れない!!!」
体感、実感出来た3日間にありがとうございました♥♥♥
やんちゃツアー1日目最初の昼ご飯は、
バスの中でお弁当🍱
ただのお弁当じゃないんだよー!
ゆかりさんのお母さんが始めたお弁当屋のお弁当を、藤田大ちゃんが高速PAまで運んでくれたもの。
お弁当一つに愛がこめられてて嬉しいねー💓
こんばんは〜♥
山口県下関市から、
初めて✨参加✨
46歳、来年はイノシシで年女のりつこ、
息子の航(こう)高校1年生です〜
小学校の卒業旅行が楽しかった沖縄、めちゃ楽しみにいくぉ〜って同意した息子と参加しま〜す❗
私は今年から1010ハッピーに
少しずつ参加しはじめたばかりですが、
楽しみたい🎵
自愛したい✨
プレイヤーになりたい❗
壁にあたって砕けても、
立ちあがるぞぉ❗って、
1010ハッピーでのハグが
私に生きる温もりを
教えてくれてる気がしています✨
どんくさい程、
心の底から笑いに溢れた
身体を自分で感じて
今を生きたい♥♥♥
天然な親子っぷりで
どうぞ宜しくお願いしま〜す✨
神戸から参加の伏見紀子です💖
青山の人間学と1010で学んで3年目。
やんちゃツアーは2回目です❤️
暑い暑い沖縄で、熱く✨遊び倒したいと思ってます❣️
彼氏ナシ、子どもナシ😂
ひとりでの参加ですが、皆さまどうぞよろしくお願いします😉
鹿児島から二回目参加の家村恵美子です😊
昨年は、家族全員で参加しましたが、今年は
2名の参加です😊
今年も、カヌー🛶を漕いで、川で思いっきり投げられます🏊♀️
どうぞ、よろしくお願いします🙏🙇♂️
やんちゃツアー2回目の参加です😊
家村 加陽子です😊
愛着心、一緒、共感、自愛、分からないってことが最近分かりました(^^;)
2回目のやんちゃツアー✨
前回と感じ方が違うのかなぁ〜とドキドキです😊
楽しみます❤️
よろしくお願いします!
やんちゃツアー初参加の前田美紀、高校2年生(16歳)の娘の璃奈(りな)です。
去年の5月から青山1010と人間学に通ってます。
去年のやんちゃツアーに行かれた方の感想をきいて私も行ってみたい!とおもっていたので
もーね、ワクワクがとまりません✨✨(笑)
早速体力づくりに1月からジムに通ってトレーニング中でーす❤
最初は私だけ参加しようと思ってたのですが、
美奈子さんの『手のかからない子ほど手をかけなきゃダメ』という言葉がズッキューンと胸にきて
娘をずっと置いてきてた。。って気付いた
私は娘が大好き💕だからやんちゃツアーで一緒をいっぱい経験して共に楽しい~をかんじたい❤❤
リナと一緒にやんちゃツアー参加したい!と娘を誘ってふたりで参加することになりました。やったーーー!
娘とふたりだけの旅行もはじめてなので
めっちゃ楽しみでーす❤
いっぱい一緒を感じて一緒に
楽しいを感じたい
3日間は楽しんで楽しんで楽しみまくりまーす!
あと、リュックも仕上げてみましたーー😆😆
よろしくお願いしまーす☺
自己紹介遅くなりました!
埼玉県川越市の内藤聡子です。はじめてのやんちゃツアー、母(ちかこ)と一緒に参加させていただきます!
参加するといろんなことがどうでもよくなると聞いて、ちょっと楽しみです!
余計なことは考えないでただただ楽しもうと思います!
よろしくお願いいたします🍀
こんにちは😃
やんちゃツアー初参加の小林です。
やんちゃツアーに家族で参加したくて、ずっとずっと楽しみにしていました‼️
夫(たかみち)、私(よしえ)
幸太郎(小4)、さわ(小2)、ちさ(2歳)
の5人で参加させていただきます!
それぞれの意気込みです↓↓↓
⭐たかみち:とにかくいろんな人とかかわる!とことん遊んで自分を感じたい!
⭐よしえ:いろんな人とハグしたい❤️
全部楽しみだけど、人生初のカヌーと枕投げが楽しみ‼️
⭐幸太郎:とにかく遊んで、遊んで、遊びつくしたい‼️
⭐さわ:海でいーっぱい泳いだり、貝殻みつけたり、お魚みつけたりしたい!
あと、お友達もいーっぱい増やしたい!
⭐ちさ:しぇんしぇー❤️(先生のカレンダーを毎日見ながら可愛く「しぇんしぇー💕
」って言ってます 笑)
こんな5人ですが、どうぞよろしくお願いします🎵🎵🎵
やんツアー沖縄✨いよいよ今週末〜😆
3回目の参加だけど、毎回ドキドキです💓
埼玉から参加しますアドバイザークラスの大塚貴子、莉奈(中1)です。
やんちゃツアーが、中学校の初めての期末試験の大切な日と重なった😱
親 : どうする⁉️
娘 : どうするも何も行くでしょ
あ〜、でもそれってやっぱり不真面目だよね…😔
でも、沖縄に行きた〜い‼️行く‼️
親 : だよね〜✨
やんちゃツアー💕
私たち、こんなにも行きたいと思ってる😳
もう思いっきり楽しむぞ〜😆
親子でカヌー、息が合わずに毎年険悪ムードになるんだけど、今年は仲良く漕ごうね💓
この会話から楽しいんだよね〜
やんちゃツアーでは、何者にもならなくていい、ありのままの自分をとことん感じたいと思います。
皆さん、よろしくお願いします❗️
やんちゃセット、届きました✨
ありがとうございます😊💖
昨夜みんなでダンボール開けましたー❣️
これ、俺んだろ
お前はそれだろ
と早速始まってましたが、
Tシャツに名前入ってておさまった笑笑
今ワッペン貼るとこ決めてまーす
駿
ここだ!
いや、ここか?
「あ、ママもそこって思ったー」
駿
・・・ママが思いつくならみんな思いつくね。人と違うとこにしたい。
「あーそーー?
あ、そこもやろうと思った!」
駿
・・・じゃあやめた
「あ、そこも思った!」
・・・
決まらない🤣
写真撮ったら
ネタバレだから、やめて!!
だって。
こんなに盛り上がるとは🤣
もう、あと何日??
来週今頃はやんばるだ✨
みんなのワッペンみるのも
楽しみーー😍❣️
出遅れましたが…自己紹介しますね〜😆💕
30数年間、内気と思い込んでた 大平 沙織 です😅
考えきれないのに、
考えると内気でネガティヴで…。
でも、悩みゴトも続けきれず、というか 何を悩んでたか すぐに忘れちゃう…。
いざ動き出すと根っからの体育会系💪
自覚は魔法😱
やっと内気じゃないって自覚したの💦
自覚したら なんと!生きやすい😅
私らしく‼️それがめっちゃ心地いい💕
✨ただいるだけでいい✨
この言葉が しっかりと落とし込まれた
去年の やんちゃツアー❗️
凄くない⁉️
ただいるだけで 誰かの希望になる❣️
この環境を しっかりたっぷり感じて欲しい
私たちの創っていきたい この環境✨✨
今年は 何が 起こるかな〜💖
超〜〜楽しみ😆✨✨
誰よりも楽しんで、遊び尽くすぞ〜😆✨
よろしく〜〜😊💕
あとさ〜!
グッズ手元に届いてる❓
めっちゃ かわいいでしょう😍💕
コレがいいかな〜?
アレがいいかな〜?
ん〜やっばり こっちかな〜?とか…
悩みに悩んで作ってきた このグッズ達❗️
手元に届いて 喜んでくれている
みんなの様子が めっちゃ嬉しい😆✨
ありがとう💖
そこで!今回の新企画‼️
『ワッペンぺったんコンテスト』😆
9日の スタートを前に 私のを見本として
アップしますね〜❣️
沢山 アレンジして 楽しんでね〜😊
ボトルは当日 お渡ししますので
それも お楽しみに✨✨
こんにちは!
やんちゃツアー7月参加の埼玉在住
遠藤純子、
あやめ(中1)です
子供は今年、中学生になり、バドミントン部で頑張っています♬
幼稚園の頃から
えんりんさんの環境にお世話になっています
ミート早苗と、岩峅直美ちゃんは同じ幼稚園のママ友ですー❣️
今年もやんちゃに行けて嬉しいー❣️
「はやくやんちゃツアーに行きたい行きたい」と毎日話す子供に「そうだねー💞楽しみだねー❣️お母さん全身タイツの水着、着てもいい?」と、トンチンカンにすれ違う親子の会話ですが、一緒、共感、関わることを知って行きたいー❣️
写真は迷走しまくりの結果、学童帽とランドセルを背負ってみたら、なんか怖い?笑えない?びっくりです!爆
そのままでも笑える私を忘れてましたー!
皆さんよろしくお願いします
やんちゃツアーセット届きましたー‼️
娘と一緒に、ひとつひとつ取り出すたびにドキドキ✨わくわく💕
今年のTシャツ超カッコいいです⤴⤴⤴
リュックも嬉しい🎵😍🎵
早速ワッペンどこに貼るか決めましたー👍
コンテスト楽しみにしていま~す😍
ありがとうございました❤
こんにちは✨
私は佐藤華子です^ ^
娘は永遠6歳です^ – ^
親力プログラム、なかなか参加できていないので、まだまだハグが少し恥ずかしく感じますが、そこを乗り越えやんちゃツアーで、沢山の人達とハグをして共感を体験したいです❗️❗️❗️
こんにちはー😆
埼玉から参加します、アドバイザーの岩峅 直美と娘の舞(小3)です❣️
去年は上のお姉ちゃんの優と3人での参加でしたが部活でお留守番になり、今年は舞と2人で参加しますっ!!
わぁー!!もう来週いよいよですね!
ドキドキ💓ワクワクです😊
みんなと思いっきり楽しみたいです♬
そして、自分を思いっきり感じてみたいです✨
よろしくお願いします😍
やんちゃツアーまであと11日‼️
も~✨ドキドキ💖わくわく😍😍😍
やんちゃツアー!と言えばミートでしょう❗笑
まだまだ肉ネタは終わらせないよ〰️😁
埼玉県から参加のミート早苗と歩果(ほのか小4)です。
青山教室に早苗は二人いるからミートのほうだからね~💕
今年は、参加者のみなさんやヤングとたくさん関わりたいと思っています。
まずは体力作り!
ウォーキングや筋トレ&肉トレ(笑)を頑張ってます‼️
よろしくお願いします✨
やんちゃ豪華5点セット超~楽しみにしてまーす😍
2018.7月 やんちゃツアー感想①(山口 尚美)
今日、子供と一緒に、近所の川に遊びに行きました。
前回は子供が溺れないように見張るため、下だけ水着だったけれど、
今回は子供と一緒に遊ぶ気満々だったので、
上もバッチリ水着に着替えて出かけました。
前回、若者たちが遊んでいたように、
遊歩道の柵の外側まで上がって行って、高いところから飛び降りたり、
「やんちゃツアー」のヤングの真似をして、子供を川に投げたり^m^
子供には泣かれちゃったけどf^^;、楽しかった♪
そしたら、子供も帰り道「’一緒’に遊べて、楽しかった~♪」と
満面の笑顔で言ってくれました♡
確かに「やんちゃツアー」に参加したのは、もう2か月も前になるけれど、
お陰様で、私の中では全然そんな感じはしていませんーーー
もう既に、何かが私の中にあるような気がするから。
それが何かというと、言葉で表現するのは難しいのですが、
強いて言えば、『心地』かなぁ。。。
お陰様で、「安心感」があります!
先月参加したシェア会で、アドバイザーの人に
>「やんちゃツアー」も、行ったのと 行かなかったのでは、違うでしょ?
と言われたのですが、
それ、すごーくよく分かります!
お陰様で、今でも私の中では「やんちゃツアー」で得たものがいきています!
ツアー運営に携わって下さった皆様、色々どうもありがとうございました!
お陰様で、とーーーーっても楽しかった♪